FM補完中継局とは 補足10

 平成29年10月22日の記事で、FM補完中継局(ワイドFM)で平成29年5月21日から10月1日までに本放送を開始した中継局について取り上げましたが、その後も続々と本放送を開始した中継局がありますので、情報を補足します。

 平成29年10月2日から10月27日までの動きとしましては、10月5日にIBC岩手放送の室根中継局と遠野中継局に予備免許が交付、10月16日にNHK秋田の皆瀬中継局に予備免許が交付されました。

 平成29年10月28日以降は本放送を開始した中継局があり、次のとおりとなっております。

 平成29年10月28日
 94.6MHz NHK徳島第一 日和佐 (災害)
 平成29年11月25日
 86.4MHz IBC アイビーシー岩手放送 室根 (難聴)
 87.8MHz IBC アイビーシー岩手放送 遠野 (難聴)
 平成29年12月 1日
 90.1MHz SBS 静岡放送 三島 (災害)
 94.7MHz SBS 静岡放送 浜松 (難聴)
 平成29年12月 4日
 77.1MHz MRO 北陸放送 輪島 (難聴・混信)
 88.6MHz MRO 北陸放送 七尾 (難聴・混信)
 平成29年12月16日
 92.1MHz RBC 琉球放送 那覇
 93.1MHz ROK ラジオ沖縄 那覇
 平成29年12月24日
 90.9MHz YBS 山梨放送 甲府 (難聴)
 平成29年12月25日
 93.6MHz FBC 福井放送 小浜 (難聴・混信)
 94.6MHz FBC 福井放送 大野 (難聴・混信)
 平成29年12月28日
 94.1MHz CRT 栃木放送 宇都宮 (難聴)




 中継局・都市名の後の括弧内の「難聴」は地理的・地形的・都市型難聴を目的として、「混信」は海外の放送による混信対策を目的として、「災害」は災害対策として、それぞれ設置しております。

 また新規にFM補完中継局(ワイドFM)が本放送を開始しましたら、当ブログでお伝えいたします。

信越放送(SBCラジオ)にワイドFMの予備免許を付与 本放送は平成30年3月26日を予定

 総務省信越総合通信局は、信越放送(SBCラジオ)のFM補完中継局3局について、平成29年12月19日に予備免許を付与しました。

 信越放送(SBCラジオ)は、本免許交付後の平成30年3月26日に本放送を開始するとしています。

 このFM補完中継局の放送を聴くには、95Mhzまで受信できるラジオであれば聴け、以前販売されていたアナログタイプで地上波アナログテレビ1chから3chまで受信できるタイプのラジオでも聴けます。

 今回、予備免許を付与された中継局は次のとおりです。

 92.2MHz SBC 信越放送 長野(美ヶ原) 出力1kW
 94.2MHz SBC 信越放送 高ボッチ 出力100W
 94.2MHz SBC 信越放送 飯田 出力100W

 これらの中継局は、地形的な影響による難聴区域の解消を図ることを目的として開設されるものです。

 繰り返しとなりますが、長野局(美ヶ原)は、平成30年3月に本放送を開始する予定、高ボッチ局、飯田局は平成30年6月に本放送を開始する予定です。

 この3局での長野県内の人口カバー率は約65%となっており、平成30年秋に聖局、飯山野沢局、善光寺平局を整備予定、平成31年度以降に木曽福島局、小海局を整備する予定としております。




 長野県内にあるFM補完中継局としては、平成28年11月28日に放送を開始した、NHK長野・第1放送の木祖楢川局、南木曽局の2局があり、信越放送(SBCラジオ)の長野局(美ヶ原)はこれに続くものです。

 今後もほかの地域でFM補完中継局(ワイドFM)の本放送が開始されましたら、当ブログでお伝えいたします。

FM補完中継局とは 補足9

 平成29年5月3日の記事で、FM補完中継局(ワイドFM)で平成29年3月27日から5月3日までに本放送を開始した中継局について取り上げましたが、その後も続々と本放送を開始した中継局がありますので、情報を補足します。

 平成29年5月4日から5月20日までの動きとしましては、5月15日に山口放送の下関中継局に免許が交付されました。平成29年5月21日以降は本放送を開始した中継局があり、次の通りとなっております。

 平成29年 5月21日
 92.3MHz KRY 山口放送 下関 (難聴・混信)
 平成29年 9月23日
 92.3MHz KRY 山口放送 阿東 (混信)
 平成29年10月 1日
 91.7MHz RAB 青森放送 青森(五所川原) (難聴)
 92.7MHz RAB 青森放送 八戸 (難聴)
 94.6MHz RCC 中国放送 久井 (難聴)




 中継局・都市名の後の括弧内の「難聴」は地理的・地形的・都市型難聴を目的として、「混信」は海外の放送による混信対策を目的として、それぞれ設置しております。

 また新規にFM補完中継局(ワイドFM)が本放送を開始しましたら、当ブログでお伝えいたします。