平成31年1月2・3日に行われる、東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝)では、第95回大会を記念して例年より2チーム多い、大学22校とオープン参加扱いの関東学生連合チームの全23チームによって、争われます。
平成30年大会での上位10校は平成31年大会のシード校、関東学生対校選手権(関東インカレ成績枠)で出場を決定した日本大学以外の残りの出場枠11校を争う予選会が、東京都立川市の21・0975kmのコースで平成30年10月13日に行われました。
予選会で出場枠を勝ち取ったチームと総合成績は、次の通りです。
駒沢大学 10時間29分58秒
順天堂大学 10時間36分58秒
神奈川大学 10時間39分16秒
國學院大学 10時間40分38秒
明治大学 10時間41分06秒
東京国際大学 10時間41分15秒
大東文化大学 10時間42分16秒
中央大学 10時間42分55秒
國士舘大学 10時間45分39秒
山梨学院大学 10時間46分27秒
上武大学 10時間46分51秒
出場される選手の皆さんには、ケガや脱水症状といったことがないよう、頑張って頂きたいところです。
平成30年大会での上位10校は平成31年大会のシード校、関東学生対校選手権(関東インカレ成績枠)で出場を決定した日本大学以外の残りの出場枠11校を争う予選会が、東京都立川市の21・0975kmのコースで平成30年10月13日に行われました。
予選会で出場枠を勝ち取ったチームと総合成績は、次の通りです。
駒沢大学 10時間29分58秒
順天堂大学 10時間36分58秒
神奈川大学 10時間39分16秒
國學院大学 10時間40分38秒
明治大学 10時間41分06秒
東京国際大学 10時間41分15秒
大東文化大学 10時間42分16秒
中央大学 10時間42分55秒
國士舘大学 10時間45分39秒
山梨学院大学 10時間46分27秒
上武大学 10時間46分51秒
出場される選手の皆さんには、ケガや脱水症状といったことがないよう、頑張って頂きたいところです。