京葉銀行は、インターネット取引に特化した支店「インターネット支店」(支店コード:099)を平成29年4月27日に開設しました。
同支店での取引はパソコンやスマートフォンで完結します。(この支店では、キャッシュカードのみの発行で、通帳・証書を発行しません。)取引の明細については、同行のインターネットバンキングサービス「どこでもサインイン」で確認することとなります。
このインターネット支店に口座開設ができる方は、満18歳以上の千葉県、東京都、神奈川県、埼玉県、茨城県にお住まいの方で、有効期間内の自動車運転免許証をお持ちの方となっております。
同支店の口座開設方法としては、まず運転免許証を用意します。次に京葉銀行の「口座開設アプリ」をダウンロードし、アプリケーションを起動します。
起動後にガイダンスに従い、各種規定を確認の上、運転免許証を撮影し必要事項を入力して送信しますと、約1週間から2週間ほどで本人確認書類上の住所にICキャッシュカード(スーパーカード)が本人限定受取郵便で届けられます。
ちなみにこのアプリケーションでは、インターネット支店以外にもご自宅の最寄店舗でも口座開設できるとのことです。
またインターネット支店では、印鑑の届出の必要がありませんが、ご自宅の最寄店舗に口座開設する場合は、印鑑の届出は必要になります。
京葉銀行は平成28年3月末の段階で、平成28年度中にインターネット支店を開設する予定であるとアナウンスしていましたが、結局のところ若干遅れての支店開設となりました。
今後も京葉銀行に新店舗の開設等の情報がありましたら、お伝えしていきます。
同支店での取引はパソコンやスマートフォンで完結します。(この支店では、キャッシュカードのみの発行で、通帳・証書を発行しません。)取引の明細については、同行のインターネットバンキングサービス「どこでもサインイン」で確認することとなります。
このインターネット支店に口座開設ができる方は、満18歳以上の千葉県、東京都、神奈川県、埼玉県、茨城県にお住まいの方で、有効期間内の自動車運転免許証をお持ちの方となっております。
同支店の口座開設方法としては、まず運転免許証を用意します。次に京葉銀行の「口座開設アプリ」をダウンロードし、アプリケーションを起動します。
起動後にガイダンスに従い、各種規定を確認の上、運転免許証を撮影し必要事項を入力して送信しますと、約1週間から2週間ほどで本人確認書類上の住所にICキャッシュカード(スーパーカード)が本人限定受取郵便で届けられます。
ちなみにこのアプリケーションでは、インターネット支店以外にもご自宅の最寄店舗でも口座開設できるとのことです。
またインターネット支店では、印鑑の届出の必要がありませんが、ご自宅の最寄店舗に口座開設する場合は、印鑑の届出は必要になります。
京葉銀行は平成28年3月末の段階で、平成28年度中にインターネット支店を開設する予定であるとアナウンスしていましたが、結局のところ若干遅れての支店開設となりました。
今後も京葉銀行に新店舗の開設等の情報がありましたら、お伝えしていきます。
この記事へのコメント