LINE、証券業参入 平成30年5月末をめどに共同出資会社を設立へ

 LINEは、野村ホールディングスと平成30年5月末をめどに共同で出資して、新会社を設立することを発表しました。

 これは、証券ビジネスを中心とした金融事業における業務提携の検討開始に関して、両社の間で基本合意書を締結した一環です。

 計画では、LINEのアプリケーションにおいて、株式・投資信託等の売買を可能にします。

 野村ホールディングスは今回、LINEと業務提携することにより、投資経験の浅い若年層を顧客としたい考えで、収益基盤の拡大をめざしたいとしています。

 共同出資する会社名は「LINE証券」で、出資比率はLINEが51%、野村ホールディングスが49%の予定となっております。




 このニュースが伝えられた、翌3月29日のLINEの株価は、3月27日の株価に比べて80円高の4160円となりました。今後も新しい情報がありましたらお伝えいたします。


静岡銀行、横浜市に6店舗目となる綱島支店を平成30年3月28日開設

 静岡銀行(本店・静岡市)は、横浜市港北区綱島東4丁目のアピタテラス横浜綱島の2階に「綱島支店」(店番号:534)を平成30年3月28日に開設しました。

 同行の綱島支店の開設は、神奈川県内にある支店としては18店舗目の支店となります。

 綱島支店へは、最寄駅である東急東横線・綱島駅の東口から北東へ約900メートルのところとなります。

 窓口の営業時間は平日9:00から15:00までとなっており、ATMの営業時間は毎日9:00から20:00までとなっております。

 ほけんの窓口@しずぎん 綱島店を併設しており、こちらの営業時間は毎日9:00から20:00までとなっておりますが、事前に予約が必要です。

 綱島支店は、平成30年3月30日に開業する60の専門店とアピタフードマーケットからなるアピタテラス横浜綱島のテナントとして開設、各種ローン・資産運用に関する相談を主体としたフルバンキング店舗という位置づけとなっております。




 今後も静岡銀行に新店舗の開設等の情報がありましたら、お伝えしていきます。

第四銀行、インターネット支店を平成30年4月2日に開設

 新潟市に本店を置く、地方銀行の第四銀行は、インターネット取引に特化した支店「インターネット支店」(店番号:711)を平成30年4月2日に開設します。

 主な取扱業務は、普通預金、定期預金、振込・振替取引、無担保消費者ローンとなります。

 このインターネット支店に口座開設ができる方は、満18歳以上の日本国籍を持つ新潟県、北海道、埼玉県内にお住まいで、運転免許証を保有する方です。(地域については後日、拡大する予定とのことです。)

 口座開設方法については、インターネット支店開設日と同日に提供開始となる、同行のスマートフォン向けアプリケーション「口座開設アプリ」から申し込むこととなります。

 またこの「口座開設アプリ」は、同行の新潟県内店舗での普通預金口座の新規開設・定期預金口座の新規開設・キャッシュカードの新規発行・インターネットバンキングサービス「だいしダイレクト」の新規契約にも対応しております。




 特に新潟県にお住まいの方にとっては、最寄りの実店舗とインターネット支店から、ニーズに合わせてより便利な方を選べますので、興味のある方は第四銀行のホームページ等をご覧ください。

 今回で、新潟県内に本店を置く金融機関でインターネット支店を開設するのは、大光銀行に次いで2行目のことです。今後も第四銀行に新店舗の開設等の情報がありましたら、お伝えしていきます。