岐阜県養老郡養老町にある、名神高速道路と東海環状自動車道を接続する養老JCTと南へ約3.1キロメートル行ったところにある養老ICまでの間が、平成29年秋に開通することが国土交通省中部地方整備局と中日本高速道路から発表がありました。
今回発表のあった区間は、暫定2車線で整備されます。また養老ICのIC番号は17番となります。
東海環状自動車道は、愛知県豊田市の豊田東JCTを起点に岐阜県内を経由し、三重県四日市市の新名神高速道路に接続する新四日市JCTに至る、路線延長160キロメートルの高規格幹線道路です。
すでに開通済みの区間(約83キロメートル)は、 豊田東JCT・関広見IC間、大垣西IC・養老JCT間、東員IC・新四日市JCT間となっております。
今後の東海環状自動車道の開通スケジュールは、次のように計画されております。(出典:中日本高速道路ホームページ)
平成30年度開通予定 東員IC・大安IC間
平成31年度開通予定 大垣西IC・大野・神戸IC間
平成31年度開通予定 関広見IC・高富IC間
東海環状自動車道の開通区間では、開通前と比較して、新たに約3万6000人もの雇用が生まれたとのことです。今後も東海環状自動車道が沿線の産業の発展に寄与することを願っております。
今回発表のあった区間は、暫定2車線で整備されます。また養老ICのIC番号は17番となります。
東海環状自動車道は、愛知県豊田市の豊田東JCTを起点に岐阜県内を経由し、三重県四日市市の新名神高速道路に接続する新四日市JCTに至る、路線延長160キロメートルの高規格幹線道路です。
すでに開通済みの区間(約83キロメートル)は、 豊田東JCT・関広見IC間、大垣西IC・養老JCT間、東員IC・新四日市JCT間となっております。
今後の東海環状自動車道の開通スケジュールは、次のように計画されております。(出典:中日本高速道路ホームページ)
平成30年度開通予定 東員IC・大安IC間
平成31年度開通予定 大垣西IC・大野・神戸IC間
平成31年度開通予定 関広見IC・高富IC間
東海環状自動車道の開通区間では、開通前と比較して、新たに約3万6000人もの雇用が生まれたとのことです。今後も東海環状自動車道が沿線の産業の発展に寄与することを願っております。