dカード プリペイドを平成29年4月17日からキャリアに関係なく持てるようになりました

 NTTドコモと三井住友カードは、iD加盟店と国内外のMastercard加盟店での決済に利用できる、プリペイドカードとdポイントカード機能を搭載した「dカード プリペイド」を平成28年11月21日より発行を開始しましたが、平成29年4月17日より次の点が変更となりました。

 今回変更となったのは、NTTドコモの回線を契約していない方でも申込みが可能となったことと、dカード以外のクレジットカード(Visa、Mastercard)からもチャージが可能になったことです。

 これにより発行の対象はキャリア不問となったことから大幅に広がり、満12歳以上であれば事前の審査はなく、年会費や発行手数料は無料です。

 ポイントプログラムとしては、「dカード プリペイド」をiD加盟店と国内外のMastercard加盟店で決済した場合に、決済金額200円(税込)ごとにdポイントが1ポイント付与されることに変わりはありません。

 また決済時のポイント以外に、dポイント加盟店では本カードの提示でdポイントが付与されます。(一部店舗を除きます。)

 本カードはプリペイドカードですので、あらかじめマイページや全国にあるローソンの店舗でチャージ(平成29年9月末まで、1回200円の手数料が無料)しておく必要があります

 その際、マイページでクレジットカードチャージをする場合、VJA、オムニカード協会加盟店各社発行のVisaカード、Mastercard、dカードを利用する場合は、手数料が無料となりますが、それ以外のクレジットカードでチャージする場合は1回200円の手数料がかかりますので、注意が必要です。

 またdカード プリペイドには、「通常カード」と「ポインコデザインカード」があるのですが、ポインコデザインカードについては、先着10万枚の発行となっておりますので、ポインコファンの方は、お急ぎ発行することをおすすめいたします。

 その他のサービスの詳細については、ホームページ等をご覧下さい。




 さて平成29年10月以降は、ローソンでの現金チャージに関して、1回200円の手数料がかかるようになるとアナウンスされております

 dポイントカードの発行開始以来、ローソンでのポイントアップキャンペーン等を多くやっているのですから、個人的にはWebMoney Cardやau WALLETのように、現金チャージ手数料の無料化をしたら良いのではないかと思いますが。