全日本空輸(ANA)とJCBは、プリペイド決済機能の付いたANAマイレージクラブカード「ANA JCBプリペイドカード」を平成29年4月17日から発行を開始することを発表しました。
このカードは、中学生を除く15歳以上で日本国内に居住していれば国籍問わず、どなたでも申し込むことができます。
また当カードは年会費、発行手数料は無料となっており、ANAマイレージクラブの機能とあらかじめチャージしておいた金額を限度額(フルチャージでは30万円)として国内外のJCB加盟店で、JCB決済ができるカード(一部加盟店を除く)となっております。
またインターネット決済では、J/Secureを利用できます。
入金(チャージ)は手数料無料で、サービス開始時にはWEBマイページでのJCBクレジットカードからのチャージとローソンのレジから現金のチャージに対応、他の方式でのチャージに関しても順次対応するとのことです。
当カードのバリューの有効期限は、最終利用日または最終チャージ日から2年となっております。(ちなみに当カードの有効期限は5年です。)
カードの種類としては、マイルが貯まる「マイルコース」とバリューを還元する「キャッシュバックコース」の2種類が用意されており、デザインは共通で3色あります。
マイルコースは、ショッピング利用で決済金額1000円(税込)につき5ANAマイルが付与されます。またチャージボーナスとして、半年間のチャージ合計金額が12万円以上であれば一律180マイルが、24万円以上であれば一律360マイル付与されます。
キャッシュバックコースでは、ショッピング利用で決済金額200円(税込)につき1円分のバリューが還元されます。またチャージボーナスとして、半年間のチャージ合計金額が12万円以上であれば一律180円分が、24万円以上であれば一律360円分のバリューが還元されます。
入会方法ですが、JCBの専用サイトから申し込みとなります。(発行開始日以降から申し込みができます。)
ANAはマイレージクラブ機能つきの国際ブランドプリペイドカードとしては以前、記事で取り上げました「ANA VISAプリペイドカード」に続くものです。
マイルコースだけでなく、キャッシュバックコースでの申し込みもできますので、頻繁に飛行機には乗らないものの、JCBプリペイドカードを利用したい方にとっては、「キャッシュバックコース」を選べるというのは便利だと思います。
このカードは、中学生を除く15歳以上で日本国内に居住していれば国籍問わず、どなたでも申し込むことができます。
また当カードは年会費、発行手数料は無料となっており、ANAマイレージクラブの機能とあらかじめチャージしておいた金額を限度額(フルチャージでは30万円)として国内外のJCB加盟店で、JCB決済ができるカード(一部加盟店を除く)となっております。
またインターネット決済では、J/Secureを利用できます。
入金(チャージ)は手数料無料で、サービス開始時にはWEBマイページでのJCBクレジットカードからのチャージとローソンのレジから現金のチャージに対応、他の方式でのチャージに関しても順次対応するとのことです。
当カードのバリューの有効期限は、最終利用日または最終チャージ日から2年となっております。(ちなみに当カードの有効期限は5年です。)
カードの種類としては、マイルが貯まる「マイルコース」とバリューを還元する「キャッシュバックコース」の2種類が用意されており、デザインは共通で3色あります。
マイルコースは、ショッピング利用で決済金額1000円(税込)につき5ANAマイルが付与されます。またチャージボーナスとして、半年間のチャージ合計金額が12万円以上であれば一律180マイルが、24万円以上であれば一律360マイル付与されます。
キャッシュバックコースでは、ショッピング利用で決済金額200円(税込)につき1円分のバリューが還元されます。またチャージボーナスとして、半年間のチャージ合計金額が12万円以上であれば一律180円分が、24万円以上であれば一律360円分のバリューが還元されます。
入会方法ですが、JCBの専用サイトから申し込みとなります。(発行開始日以降から申し込みができます。)
ANAはマイレージクラブ機能つきの国際ブランドプリペイドカードとしては以前、記事で取り上げました「ANA VISAプリペイドカード」に続くものです。
マイルコースだけでなく、キャッシュバックコースでの申し込みもできますので、頻繁に飛行機には乗らないものの、JCBプリペイドカードを利用したい方にとっては、「キャッシュバックコース」を選べるというのは便利だと思います。
[関連記事]