豊橋信用金庫、インターネット支店を開設

 豊橋信用金庫は、インターネット専用支店となる「インターネット支店」(支店コード:048)を平成29年4月3日に開設しました。

 同支店での取引はパソコンやスマートフォンで完結します。(この支店では、キャッシュカードのみの発行で、通帳・証書を発行しません。)

 インターネット支店に口座開設ができる方は、満18歳以上の日本国内にお住まいの方で、都道府県公安委員会交付の有効期間内の自動車運転免許証をお持ちの方となっております。(その他の詳細は、豊橋信用金庫のホームページでご覧ください。)

 現在のところ、個人向けの普通預金と定期預金のみの商品構成で、融資の申し込み等には対応しておりません。

 同支店の口座開設方法としては、まず運転免許証と白紙の上に押印した印影を用意します。次に「しんきん口座開設アプリ」をダウンロードし、アプリケーションを起動します。

 起動後に「豊橋信用金庫」を選択し、運転免許証と白紙の上に押印した印影を撮影、必要事項を入力して送信しますと、約2週間から3週間ほどで本人確認書類上の住所に本人限定受取郵便で届けられます。

 同支店のキャッシュカードは、豊橋信用金庫のATM以外にも、しんきんゼロネットサービスを利用でき、平日8:00から18:00の入出金、土曜9:00から14:00の出金に関して、全国の信用金庫のATMで手数料無料で利用できますので、豊橋信用金庫のATMのない地域でも利用できます。




 豊橋信用金庫のインターネット支店は、平成29年1月27日に開かれた臨時総代会によって開設が決定した支店で、豊橋信用金庫としては32番目の支店となります。

 同支店を開設するという情報は、臨時総代会後すぐに明らかになったものの、詳細に関してはなかなかアナウンスされませんでしたので、当ブログで取り上げたのも支店の開設日当日となりました。

 信用金庫でも「口座開設アプリ」を利用して、簡単に普通預金口座を開設できるところが増えてきました。今後もこの流れは変わることはないでしょう。