東武鉄道、東武浅草・会津田島間で「リバティ会津」の運行を開始

 東武鉄道は平成29年4月21日より、東武浅草・会津田島(会津鉄道)間で、東武鉄道としては26年ぶりとなる新型特急車両「リバティ」を使った「リバティ会津」の運行を開始しました。

 時刻表は次の通りです。(平成29年4月21日改正)

 下り
 リバティ会津101 東武浅草 06:30発→会津田島 09:45着
 リバティ会津111 東武浅草 09:00発→会津田島 12:24着
 リバティ会津117 東武浅草 11:00発→会津田島 14:20着
 リバティ会津129 東武浅草 14:30発→会津田島 17:39着

 上り
 リバティ会津128 会津田島 10:43発→東武浅草 14:15着
 リバティ会津132 会津田島 12:50発→東武浅草 16:16着
 リバティ会津140 会津田島 14:57発→東武浅草 18:15着
 リバティ会津148 会津田島 17:48発→東武浅草 21:15着

 下りは、下今市から先では「リバティけごん」(3両)を分割して運転、上りは、下今市から東武浅草まで「リバティけごん」と併結して6両で運転します。

 東武浅草・会津田島間を通しでリバティ会津に乗車しますと、5350円(運賃3240円・特急料金2110円)かかります

 途中の停車駅、発着の時刻、駅間の運賃・特急料金に関しては、東武鉄道、野岩鉄道、会津鉄道のホームページ等をご覧下さい。

 今回の新型特急車両にはインターネット環境を整備されており、無料のWi-Fiや電源用のコンセントが装備されております。




 しかし東武鉄道はここに来て、話題に事欠きませんね。

モスフードサービス、新POSシステム導入により平成29年度中に楽天Edy・交通系ICカード・クレジットカードでも決済可能に

 モスバーガーを全国で展開する、モスフードサービスは三井住友カードと提携して、新しいPOSシステムの導入により、モスバーガーの店舗で平成29年度中に楽天Edy・交通系ICカード・クレジットカードでも順次決済が可能になることを発表しました。

 平成29年5月16日から導入

 ・楽天Edy

 平成29年7月上旬から導入

 ・交通系ICカード全国相互利用サービス(PiTaPaを除く)

 平成29年度中に導入予定

 ・Visa

 ・Mastercard

 ・Union Pay

 ・iD
 
 モスフードサービスとしては、平成23年以来のPOSシステムの刷新となります。今回決済方法にクレジットカードが加わる最大の理由は、増加している訪日外国人の利便性を向上させるためです。

 ちなみに今回導入されるマルチ端末は、非接触ICカードリーダーと通常のクレジットカードリーダーが一体化されたもので、クレジットカード利用の場合は、セキュリティに配慮して、お客さん自身がクレジットカードを直接マルチ端末に挿入するものとなります。




 競合する日本マクドナルドにおいても、平成29年下半期より交通系ICカード・クレジットカードでも順次決済可能になるとアナウンスされておりますので、ハンバーガーチェーンとしてはこれに続くものです。

 ただVisa payWaveやJ/SpeedyといったNFC決済サービスに関してはアナウンスされておりませんので、日本マクドナルドの方がインバウンド対策という面では先行しているのではないかと個人的には思います。

dカード プリペイドを平成29年4月17日からキャリアに関係なく持てるようになりました

 NTTドコモと三井住友カードは、iD加盟店と国内外のMastercard加盟店での決済に利用できる、プリペイドカードとdポイントカード機能を搭載した「dカード プリペイド」を平成28年11月21日より発行を開始しましたが、平成29年4月17日より次の点が変更となりました。

 今回変更となったのは、NTTドコモの回線を契約していない方でも申込みが可能となったことと、dカード以外のクレジットカード(Visa、Mastercard)からもチャージが可能になったことです。

 これにより発行の対象はキャリア不問となったことから大幅に広がり、満12歳以上であれば事前の審査はなく、年会費や発行手数料は無料です。

 ポイントプログラムとしては、「dカード プリペイド」をiD加盟店と国内外のMastercard加盟店で決済した場合に、決済金額200円(税込)ごとにdポイントが1ポイント付与されることに変わりはありません。

 また決済時のポイント以外に、dポイント加盟店では本カードの提示でdポイントが付与されます。(一部店舗を除きます。)

 本カードはプリペイドカードですので、あらかじめマイページや全国にあるローソンの店舗でチャージ(平成29年9月末まで、1回200円の手数料が無料)しておく必要があります

 その際、マイページでクレジットカードチャージをする場合、VJA、オムニカード協会加盟店各社発行のVisaカード、Mastercard、dカードを利用する場合は、手数料が無料となりますが、それ以外のクレジットカードでチャージする場合は1回200円の手数料がかかりますので、注意が必要です。

 またdカード プリペイドには、「通常カード」と「ポインコデザインカード」があるのですが、ポインコデザインカードについては、先着10万枚の発行となっておりますので、ポインコファンの方は、お急ぎ発行することをおすすめいたします。

 その他のサービスの詳細については、ホームページ等をご覧下さい。




 さて平成29年10月以降は、ローソンでの現金チャージに関して、1回200円の手数料がかかるようになるとアナウンスされております

 dポイントカードの発行開始以来、ローソンでのポイントアップキャンペーン等を多くやっているのですから、個人的にはWebMoney Cardやau WALLETのように、現金チャージ手数料の無料化をしたら良いのではないかと思いますが。