髙島屋は平成28年10月19日より、ロイヤリティマーケティングが運営するポイントサービス、「Ponta」の導入を開始すると発表しました。
対象となります店舗は、国内にある髙島屋の店舗17店舗です。(ジェイアール名古屋タカシマヤ、いよてつ髙島屋、髙島屋オンラインストア、髙島屋通信販売、海外店舗等は対象外となります。)
お支払100円(税抜)につき1ポイント付与されます。(但し、金券や一部のブランド品等、除外となる商品があります。)また利用時は、1ポイントを1円分として利用できるようになります。
髙島屋はポイントサービスとして、平成28年8月からNTTドコモのポイントサービス「dポイント」を導入しておりますが、平成28年10月19日以降は、「dポイント」とPontaが併存する形となります。
髙島屋はこれまでに利用してこなかった、Ponta会員の方に来店してもらうべく、ロイヤリティマーケティングのマーケティング機能を活用して、商品開発やサービスの提供をしていきたいとしています。
昨今、百貨店でも共通ポイントサービスを導入するケースが増えてきております。当ブログの平成28年5月9日の記事で、三越伊勢丹グループの百貨店でTポイントの利用についてお伝えしました。
さて髙島屋の上客と日常的に共通ポイントサービスを利用する方とはあまりにも客層が違います。今後、ロイヤリティマーケティングのマーケティング機能を髙島屋で十分に活用できるかどうか、ある意味楽しみではあります。
対象となります店舗は、国内にある髙島屋の店舗17店舗です。(ジェイアール名古屋タカシマヤ、いよてつ髙島屋、髙島屋オンラインストア、髙島屋通信販売、海外店舗等は対象外となります。)
お支払100円(税抜)につき1ポイント付与されます。(但し、金券や一部のブランド品等、除外となる商品があります。)また利用時は、1ポイントを1円分として利用できるようになります。
髙島屋はポイントサービスとして、平成28年8月からNTTドコモのポイントサービス「dポイント」を導入しておりますが、平成28年10月19日以降は、「dポイント」とPontaが併存する形となります。
髙島屋はこれまでに利用してこなかった、Ponta会員の方に来店してもらうべく、ロイヤリティマーケティングのマーケティング機能を活用して、商品開発やサービスの提供をしていきたいとしています。
昨今、百貨店でも共通ポイントサービスを導入するケースが増えてきております。当ブログの平成28年5月9日の記事で、三越伊勢丹グループの百貨店でTポイントの利用についてお伝えしました。
さて髙島屋の上客と日常的に共通ポイントサービスを利用する方とはあまりにも客層が違います。今後、ロイヤリティマーケティングのマーケティング機能を髙島屋で十分に活用できるかどうか、ある意味楽しみではあります。