大和ネクスト銀行はマネーパートナーズと提携して、同行の外貨預金口座を保有する顧客を対象に、国際ブランド・マスターカードの海外プリペイドカード「DAIWA SMART DEPOSIT」(スマデポ)の発行を平成28年3月28日から開始しました。
同行の外貨普通預金残高から外貨をスマデポにチャージすることにより、マスターカード加盟店でのショッピングや、海外のATMでの現地通貨の引き出しが可能となるサービスです。
チャージ単位は10通貨単位以上1補助通貨単位となっており、対応する外貨は米国ドル、ユーロ、英国ポンド、豪州ドル、香港ドルの5通貨です。
入会金・年会費は無料となっており、外貨普通預金からのチャージ手数料はチャージ金額の1.5%、海外のATM手数料は1回につき2米国ドル、1.75ユーロ等、通貨によって様々です。ただチャージ手数料はかかるものの、スマデポに残っている外貨を外貨預金普通口座に戻す際の手数料は無料となります。
また利用金額の上限は1か月あたり最高で200万円相当額となります。(ただ1回あたり、1日あたりの制限もありますので同行のホームページ等でご確認ください。)
申込み方法としては、大和ネクスト銀行ウェブサイトからの申込みとなっており、スマデポ開始キャンペーンとして、6月30日のチャージ完了分までの外貨普通預金口座からのチャージ手数料が無料となるキャンペーンを実施しております。
ただスマデポの発行で注意が必要なのは、このカードが外貨が利用できるデビットカード(いわゆる銀行発行)ではなく、プリペイドカード(マネーパートナーズの発行)である点です。
つまりスマデポは預金を受け入れるものではなく、スマデポでの取引は大和ネクスト銀行ではなく、全てが顧客とマネーパートナーズとの取引となることから、同行は顧客がスマデポを使った取引について責任を負わないということです。
個人的には日本円を含む複数の外貨に対応した、ソニー銀行のVisaデビットカード(兼キャッシュカード)の「Sony Bank WALLET」のようなデビットカードを大和ネクスト銀行が発行してくれる方がうれしいのですが。
もともとの大和ネクスト銀行の最大の売りは、同行の口座と大和証券の口座とのリンクありきであるということから、デビットカードではなく、スマデポのようなプリペイドカードサービスが開始されたともいえます。
同行の外貨普通預金残高から外貨をスマデポにチャージすることにより、マスターカード加盟店でのショッピングや、海外のATMでの現地通貨の引き出しが可能となるサービスです。
チャージ単位は10通貨単位以上1補助通貨単位となっており、対応する外貨は米国ドル、ユーロ、英国ポンド、豪州ドル、香港ドルの5通貨です。
入会金・年会費は無料となっており、外貨普通預金からのチャージ手数料はチャージ金額の1.5%、海外のATM手数料は1回につき2米国ドル、1.75ユーロ等、通貨によって様々です。ただチャージ手数料はかかるものの、スマデポに残っている外貨を外貨預金普通口座に戻す際の手数料は無料となります。
また利用金額の上限は1か月あたり最高で200万円相当額となります。(ただ1回あたり、1日あたりの制限もありますので同行のホームページ等でご確認ください。)
申込み方法としては、大和ネクスト銀行ウェブサイトからの申込みとなっており、スマデポ開始キャンペーンとして、6月30日のチャージ完了分までの外貨普通預金口座からのチャージ手数料が無料となるキャンペーンを実施しております。
ただスマデポの発行で注意が必要なのは、このカードが外貨が利用できるデビットカード(いわゆる銀行発行)ではなく、プリペイドカード(マネーパートナーズの発行)である点です。
つまりスマデポは預金を受け入れるものではなく、スマデポでの取引は大和ネクスト銀行ではなく、全てが顧客とマネーパートナーズとの取引となることから、同行は顧客がスマデポを使った取引について責任を負わないということです。
個人的には日本円を含む複数の外貨に対応した、ソニー銀行のVisaデビットカード(兼キャッシュカード)の「Sony Bank WALLET」のようなデビットカードを大和ネクスト銀行が発行してくれる方がうれしいのですが。
もともとの大和ネクスト銀行の最大の売りは、同行の口座と大和証券の口座とのリンクありきであるということから、デビットカードではなく、スマデポのようなプリペイドカードサービスが開始されたともいえます。